Header image  
遺骨を先祖代々の海や空へ返すお手伝いをします。  
line decor
  ホーム  ::  
line decor
   
 
散骨までの流れについて

ご遺骨のお預かりから散骨に至るまでの過程を下記に、ご説明致します。上から下までの手続きを踏むことで簡単にお申し込みが可能です。ご不明な点は、お電話かお問い合わせフォームから気軽にお訪ねください。

 

 
お申込み

お電話もしくはFAXにて、お申し込みください。この際、下記2項目について同時にご連絡いただければ手続きがスムーズに進みますので合わせてご連絡頂ければと思います。

@ご遺骨は、宅急便にて送付するのかお受け取りを希望するのかご連絡ください。お受け取りをご希望の場合、別途実費費用をご負担頂くことで対応が可能です。

A散骨について、お任せして頂けるのか船もしくは飛行機に同乗して対応したいのかご希望をご連絡ください。同乗する場合は、その方のみの対応と20件まとまった場合の対応の2種類の選択が可能です。それぞれ、料金が異なりますので合わせて概算をお見積り致します。(※飛行機での対応は個別対応のみとなりますのでご了承ください)

 
料金のお振込みと宅急便の到着日時指定

規定期間内に、申込時にご連絡しました料金を指定された口座までお振込みください。入金確認後、宅急便の日時指定時間をご連絡致しますので到着日時を指定してご発送ください。

※指定期間内に、料金の振り込みおよび到着日時指定が無い場合はお受け取りしかねますのであらかじめご了承ください。

 
お受け取りとお預かり

到着日時を指定させて頂いたご遺骨は、基本的に到着次第粉末化して20人分集まるまで待機します。20人分集まり次第、船にて散骨対応致します。ただ、お申し込み時に個別対応を依頼されたお客様に関しては、例外とさせて頂きます。※飛行機に関しては、完全個別対応となります。

 
散骨対応と写真の郵送

上記条件を満たしたご遺骨を船もしくは飛行機で散骨した証拠して写真を撮り郵送致します。個別対応させて頂いたお客様に関しては、その場で手渡し致します。※ビデオカメラでの撮影も可能ですので別途ご相談ください。